病気を未然に防ぐための方法
こんにちは。
今年も、気がつけば、残り2ヶ月を切りました。
吹く風も、季節の移り変わりを感じとれますね。
風邪気味の方も多くなりました。
そこで、今日は、免疫力をあげて、風邪の予防対策のお話をさせていただきます。
本日もどうぞよろしくお願いいたします。
私たちの体の中の自然治癒力
風邪を引きやすい方や病気になりやすい方、逆に、風邪を引きにくい方や病気になりにくい方がいらっしゃいます。
風邪やインフルエンザが蔓延しても、うつらない方もいらっしゃいますよね。
この違いは、何なのでしょうか。
前々回のときには、ホメオスタシスのお話をさせていただきましたが、病気を未然に防ぐためには、ホメオスタシスだけではなく、「自然治癒力」も大切な機能です。
この「自然治癒力」には、【自己再生機能】と【自己防衛機能】があります。
自己再生機能
自己再生機能は、小さなケガなど、自分の力(細胞組織)で治す機能のことを言います。
自己防衛機能
自己防衛機能は、外部からの侵入してくる細菌やウイルスと闘う機能のことを言います。
この【自己防衛機能】は、【免疫】とも言われています。
そもそも免疫ってなに?
私たちの周り、空気中には、目に見えない微生物が数多く存在し、常に病原菌にさらされています。
だからといって、この病原菌に感染し、病気になっているのかといえば、そうではありません。
私たちの体の中には、簡単に言うと『自分と非自己を区別して排除する仕組み』が備わっているから、すべての病原菌に感染しないですむのです。
これを【免疫】と言います。
自己(自分自身の細胞や組織)と非自己(自己以外のすべて)を認識し、区別して、非自己と認識されたものを排除する働きをしてくれています。
非自己をどう排除するの?
私たちの体のなかには、免疫機能をもった数種類の細胞、免疫細胞があり、それぞれが連携して、非自己の排除につとめています。
その中心となるのが、白血球です。
白血球の中には、非自己(抗原)の侵入をいち早く攻撃し、食べて消化し、殺菌してくれています(マクロファージと言います)
そのマクロファージの他にも、過剰な免疫防御反応であるアレルギー反応の抑制したり、体内で、化学物質を合成・分泌して助けてくれたり、臓器移植の時にみられる拒否反応を起こしたり、抗体という物質を作って攻撃するなど、さまざまな形で、私たちの体を守ってくれているのです。
第二の脳の大腸
腸の中には、体の3分の1の免疫細胞が集まっていて、1つの大きな免疫の働きを担っています。
この腸の免疫の働きは、全身の免疫系をコントロールする司令塔の役割をしているのです。
腸の免疫の働きが崩れてしまうと、免疫のコントロールができなくなってしまうだけではなく、食物アレルギーのような本来は起こらないはずの過剰反応が起きます。
さらに、体全体の免疫系の能力も低下して、感染症や重い病気にかかりやすくなってしまいます。
この腸の免疫システムが崩れる最大の原因は、腸内環境の乱れだと言われています。
腸内環境のお話は、大切なことなので、あらためて、また、お話をさせていただきますね。
免疫細胞を元気にする方法 1
私たちの体の中で、目には見えていませんが、たくさんの免疫細胞が、病気を未然に防ぐため、一生懸命に闘ってくれているのですね。
その免疫細胞が、元気でいてくれるために、できることを一つでも多く取り入れていきたいですよね。
例えば、精油(エッセンシャルオイル)。
精油(エッセンシャルオイル)の香りから、芳香物質を体内に取り入れ、血液循環にのって、全身の組織、器官に働きかけて、内部環境のバランスを整えていきましょう。
特に、この季節、抗感染作用、抗ウイルス作用、免疫力増進作用があります【ラビンツァラ】がお薦めです。
一緒に、優れた殺菌作用があります【ティートゥリー】をブレンドしますと、お部屋全体の空気を浄化してくれます。
私の場合は、他に、相性の良い【レモン】や【ラベンダー】、【オレンジスイート】をブレンドして、毎日、ディフューザーで、お部屋を浄化して、風邪の予防対策をしています。
スッキリとした中にも、ホッとする優しい香りです。
ぜひ、お試しくださいね。
免疫細胞を元気にする方法 2
それから、最後に、もう一つ、とっても大切な細胞【NK細胞】(ナチュラルキラー細胞)のお話をさせていただきます。
こちらの細胞は、相手を選ばず、細菌やウイルスに感染した細胞、生まれたての癌細胞などにも、素早く対処してくれる優れものの細胞です。
この優れものの【NK細胞】(ナチュラルキラー細胞)は、笑うことで増えると言われています。
ぜひ、北風に負けないよう、ご自分が喜ぶようなことをして、太陽のような笑顔でお過ごしくださいね。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。応援していただきましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。